将棋網目

 「将棋綱目」は宝永四年(1707年)出版された。5巻で、1巻は駒組み、2〜3巻は手合集、4〜5巻は詰将棋で、従前詰将棋はマニアの間では知られてきたと思う。(そちらは詰将棋博物館を参照して下さい。)
 手合集は1部高段者の将棋があるが、殆ど低段者の将棋で、今の目で見ると余りにも未熟で、下の方はアマ5段もないと思われる。資料的な価値しか無いでしょうが、温かい眼で鑑賞してください。
 他に載っている棋士と名人との手合いが出ているのが面白いのでそれも載せてみます。

世代 所属 名前 手合い 世代 所属 名前 手合い
往世 象戯家 元祖大橋宗桂 当世 象戯家 五代大橋宗桂
二代大橋宗古 伊藤宗印
三代大橋宗桂 大橋宗與
四代伊藤宗看 京師 廣庭中務権少輔 角落
故 大橋宗與 菅谷宮内卿 手合い知らず
京師 廣庭中書 香落 望月仙閣 手合い知らず
檜垣是安 香落 小原大介 手合い知らず
石井承意 手合い知らず 石井承甫 角落
丹下圖書 手合い知らず 神善四郎 手合い知らず
田代市左衛門 手合い知らず 久須見小兵衛 手合い知らず
御簾屋七郎右衛門 手合い知らず 大黒屋長右衛門 手合い知らず
江戸 元祖本因坊 手合い知らず 菱屋喜右衛門 手合い知らず
高橋道角 角落 布屋平左衛門 手合い知らず
久圓 角落 奥田左平次 手合い知らず
十四屋宗安 角落 聾者與都 手合い知らず
大阪 住吉屋仁右衛門 飛香落 聾者誰都 手合い知らず
長門 萩野真甫 香落 江戸 森田宗立 香落
肥前 松本常古 香落 岩村検校 角落
美濃 松本紹尊 手合い知らず 山崎勾當 手合い知らず
北村何求 手合い知らず 大阪 原喜右衛門
荒川道祐 手合い知らず 伊田長左衛門 飛香落
備前 河内屋以仙 手合い知らず 弦屋傳左衛門 飛香落
肥後 石田検校 手合い知らず 加賀 添田宗太夫 角落
不明 別所素庵 角落 嶋川市之進 手合い知らず
安芸 松岡宗悦 角落
伊勢 萬屋仁右衛門 二枚落(?)
番号 対局者 手合い 番号 対局者 手合い
1 大橋宗桂(初代)・本因坊 平手 26 大橋宗桂(五代)・山崎勾當 左香落
2 大橋宗古(二代)・十四屋宗安 角落 27 伊藤宗看(初代)・大橋宗與(初代) 平手
3 大橋宗桂(三代)・檜垣是安 左香落 28 伊藤宗看(初代)・松本紹尊 平手
4 伊藤宗看(初代)・檜垣是安 左香落 29 大橋宗桂(三代)・萩野真甫 平手
5 大橋宗桂(五代)・森田宗立 右香落 30 大橋宗古(二代)・久圓 角落
6 大橋宗桂(五代)・森田宗立 右香落 31 大橋宗古(二代)・別所素庵 角落
7 大橋宗與(三代)・森田宗立 平手 32 大橋宗古(二代)・高橋道角 角落
8 森田宗立・大黒屋長右衛門 右香落 33 森田宗立・石井承甫 右香落
9 大黒屋長右衛門・菱屋喜右衛門 平手 34 森田宗立・神善四郎 角落
10 小原大介・菱屋喜右衛門 平手 35 森田宗立・與都 右香落
11 小原大介・菱屋喜右衛門 平手 36 廣庭権少輔・與都 平手
12 誰都・與都 平手 37 望月仙閣・與都 平手
13 與都・誰都 平手 38 望月仙閣・與都 平手
14 松岡宗悦・誰都 右香落 39 與都・住吉屋仁右衛門 右香落
15 岩村検校・與都 右香落 40 小原大介・奥田左平次 平手
16 廣庭中書・石田検校 平手 41 小原大介・奥田左平次 平手
17 石田検校・荒川道祐 角落 42 大橋宗與(三代)・久須見小兵衛 角落
18 原喜右衛門・伊田長左衛門 平手 43 伊藤宗印(二代)・大橋宗與(三代) 左香落
19 添田宗太夫・嶋川市之進 角落 44 大橋宗與(三代)・伊藤宗印(二代) 平手
20 田代市左衛門・弦屋傳左衛門 右香落 45 大黒屋長右衛門・布屋平左衛門 右香落
21 與都・田代市左衛門 右香落 46 誰都・布屋平左衛門 右香落
22 與都・菅谷宮内卿 右香落 47 原喜右衛門・萬屋仁右衛門 左香落
23 望月仙閣・菅谷宮内卿 右香落 48 御簾屋七郎右衛門・松本常古 右香落
24 檜垣是安・石井承意 平手 49 丹下圖書・河内屋以仙 平手
25 檜垣是安・石井承意 右香落 50 檜垣是安・北村何求 左香落

トップページへ