将棋玉手箱

 「将棋玉手箱」は寛政二年(1790年)に出版された、民間の棋譜53局(松井雪山氏の将棋静観では54局となっているが、53局しかない)に定跡を附した本である。民間の中では名村立摩や筑前百助等の棋譜が出ていて、民間最高峰の棋譜とはいえ、家元の棋譜が一つもないのは寂しいが、やはり当時も家元の棋譜を載せるのには、何らかの金銭を支払わなければならなかったものと思われる。編集者の名前等にも家元棋士が一切出てこない、民間だけの棋譜集の元祖かもしれません。
 当時のアマの棋譜集をお楽しみ下さい。
付記:原本が非常に達筆で、よく読めない人名もありました。もし間違っていればご指摘下さい。

番号 対局者 手合い 番号 対局者 手合い
1 伊藤助左衛門・名村惣左衛門 平手 28 備中ノ平次郎・桑原君仲 平手
2 名村立摩・沢原源内 角落 29 備中ノ平次郎・桑原君仲 平手
3 名村立摩・沢原源内 右香落 30 鵜飼弥太郎・川崎八十八 左香落
4 有浦印理・名村立摩 右香落 31 鵜飼弥太郎・川崎八十八 左香落
5 名村立摩・吉田金七 右香落 32 鵜飼弥太郎・川崎八十八 左香落
6 名村立摩・吉田金七 右香落 33 中島主計・鵜飼弥太郎 左香落
7 名村立摩・星合伊左衛門 左香落 34 中島主計・鵜飼弥太郎 左香落
8 名村立摩・石井長兵衛 平手 35 中島主計・宮田喜平治 右香落
9 名村立摩・奥田八郎右衛門 右香落 36 中島主計・村田茂兵衛 角落
10 名村立摩・奥田八郎右衛門 右香落 37 井出主税・鵜飼弥太郎 平手
11 有浦印理・石井長兵衛 右香落 38 鵜飼弥太郎・脇坂源右衛門 右香落
12 白崎織部・武田又市 平手 39 鵜飼弥太郎・名村門助 飛車落
13 伊藤助左衛門・中島主計 右香落 40 市川惣助・渋谷市三郎 左香落
14 伊藤助左衛門・中島主計 右香落 41 市川惣助・渋谷市三郎 左香落
15 伊藤助左衛門・中島主計 右香落 42 樽屋甚右衛門・渋谷市三郎 左香落
16 伊藤助左衛門・中島主計 右香落 43 樽屋甚右衛門・渋谷市三郎 左香落
17 筑前百助・福島万兵衛 平手 44 樽屋甚右衛門・渋谷市三郎 右香落
18 福島万兵衛・筑前百助 平手 45 齋藤与兵衛・渋谷市三郎 平手
19 筑前百助・福島万兵衛 平手 46 松屋勘兵衛・加賀屋九兵衛 左香落
20 福島万兵衛・山脇道作 角落 47 松屋勘兵衛・清水孫市 右香落
21 福島万兵衛・鈴木元将 左香落 48 福島龍治・細田右仙 飛車落
22 有田弥三郎・出雲屋勘助 右香落 49 金親盤治・小桜小三郎 右香落
23 有田弥三郎・出雲屋勘助 左香落 50 水戸重次郎・大嶋喜兵衛 平手
24 田中指月・川崎八十八 左香落 51 毛塚源助・谷宗久郎 角落
25 出雲屋勘助・妻浦検校 平手 52 毛塚源助・小山喜内 左香落
26 出雲屋勘助・妻浦検校 平手 53 毛塚源助・小山喜内 左香落
27 備中ノ平次郎・桑原君仲 平手

トップページへ