手合集

 昔の手合集を集めてみました。尚、一覧表は松井雪山氏の将棋精観を引用し、一部分を管理人が追補しました。

将棋古手合一覧表(松井雪山編)
書名 編選者 収録年間及局数 出版年月 体裁冊数並に摘要
仲古将棋紀 加藤盤齋 元和五〜慶安五
二十局
承応二年 小本全一冊
本因坊宗古十五番他五番
評判(原著:象戯鏡) 加藤盤齋 慶長〜
四十七局
元禄十六年九月
(原著:寛文三年)
中本上下二冊
評及び図あり
将棋絶妙 6代目
伊藤宗看
元禄三〜文政五
百局
文政六年 小本上下二冊
段位と各派別を記す
玉手箱 序文、岡文器 享保〜寛政元
五十四局
序に寛政二年秋 小本全一冊、略譜を用ふ、
民間棋士の譜のみ。
定跡を附す
粹金 宗英男
夢華道人
(七代宗与?)
明和二〜文化八
百局
文化九年七月 小本上下二冊
絶妙、手鑑と共に古手合集
の三書とす
輝光 7代目
大橋宗与
明和〜天明元
百局
嘉永二年 小本上下二冊
大橋宗英手合集
奇戦 大橋宗英 明和九〜文化五
百二局
文化八年三月 小本上下二冊
内五十四局は宗英譜
明玉 10代目
大橋宗桂
明和元〜文化十一
百局
文化十一年九月 小本上下二冊、素人派(民間棋士)の好局多し
連珠 藤田桂翁 明和元〜文化八
百局
文化十三年初冬 小本乾坤二冊、いろは譜を用ふ、内十九局明玉粹金と重譜
軌範 大橋英俊 寛政五〜文政七
百局
天保? 小本上下二冊
特殊の編纂法を用ふ
段位を記す
精妙 生島英造
田中幸次郎
享和二年〜文政十三
九十九局
天保三年九月 小本上下二冊
誤譜不審
手鑑 8代目
伊藤宗印
天保元〜安政四
百二十局
明治十年四月 小本上中下三冊
天野宗歩手合集
将棋名家手合 8代目
伊藤宗印
天保七〜明治二十五
百八十四局
明治二十六年十二月 四六版上下二冊
八代目伊藤宗印手合集
(自選)小菅剣之助(編)
 飛車落角行落
勝敗秘訣
 準名人
関根金次郎
 明治四十一〜大正五年
七十五局
 大正八年十一月  B五版 上下二冊 
関根金次郎の角落と飛車落の実戦集

書名 編選者 収録年間及局数 出版年月 体裁冊数並に摘要
天野宗歩
実戦年譜
真中昇一・
管理人
273局(ダブリや別人の棋譜も含まれる) 2005年十二月
HP上
暫定版、将棋手鑑を含んでいる
御城将棋
全局集
古棋書復刻委員会・三宅青夢・管理人 元禄三年〜文久元年
324局(参考譜も含む)
2006年9月HP上 一部御城将棋では無いかもしれない参考譜を含んでいる。
象戯綱目 赤縣敦菴 元和四年〜宝永三年
五十局
宝永四年 美濃判五巻
伊藤宗看・
松本紹尊
三十番勝負
管理人 寛永十四年〜寛永十九年 手書き本・将棋新報等
近来象戯記大全 青木善兵衛 40局 元禄八年(1695) 半紙版三巻。実戦と図式
象戯図彙考鑑 原喜右衛門 90局 享保二年(1717) 1巻の駒組み5巻の実戦集の全6巻
将棋神駒 不明 133局 不詳 手書き本二巻
玉瑛集抄 不明 72局 不詳 手書き本一巻
象戯亀鑑 山崎阿誰一 30局 正徳三年(1713) 美濃判一巻。山崎勾当の実戦集
石本集 不明 64局 不明 手書き本。石本検校の実戦集
大橋柳雪・
石本検校
二十一番勝負
管理人 天保八年〜天保十年
二十一局
2009年1月HP上 手書き本。柳雪集などから抜粋
花田長太郎22連勝 管理人 大正九年(1920年)
二十三局
2009年3月HP上 昭和四年「花田長太郎集」から抜粋
将棊精辨 不明 349局 不詳 手書き本。
 将棋合壁  不明  文化年間(138局)〜
文政年間(124局)計262局
 不詳  手書き本

トップページへ